海鮮せんべい・えびせんべいなら製造工場直売のえびせん家族ネット通販

海老せんべいを自宅用にお取り寄せするなら何がベストチョイス?

香典返しなどでおいしい海老せんべいをいただくと、自分でもお取り寄せしたくなりますよね。

ところが試しに「海老せんべい」と検索したところ、約 2,110,000 件 のページがヒットしました。これでは埒(らち)があきません。そこで失敗しない海老せんべいの選び方や、自宅用におすすめの海老せんべいをご紹介します!

ハズレを引かない海老せんべいの選び方

https://www.pakutaso.com/20200706191post-29383.html

自分用に海老せんべいを選ぶとき、どのようなポイントに気をつけるといいのでしょうか。答えは、以下のとおりです。

お徳用や割れせんべいが狙い目

メーカーが工場で製造する際に割れてしまったせんべいを、お徳用として販売していることがあります。確かに形はバラバラだったり歪なものだったりしますが、味は変わりません。このような商品が自分用として買うならば狙い目です。

いくつか種類があるものを選ぼう

ひと口に海老せんべいといっても、甘海老を使っているのか車海老を使っているのかでは味にだいぶ違いが出ます。もしあなたがいろんな海老を食べくらべしてみたいのであれば、いくつか種類があるセット商品を選ぶといいでしょう。

おひとり様なら、小分け包装がぴったり

ひと袋にたっぷり入ったせんべいに惹かれて購入したはいいものの、ひとりでは全部食べきれなかった……そんなご経験はありませんか?確かに大容量のせんべいはお得感があってそそられます。しかし食べきれず最終的にお粗末にしてしまうくらいなら、小分け包装された商品を選びましょう。

そうすれば、おひとり様でも食べきれないことはないはずです。

お家で食べるならどこの海老せんべいがいい?

https://publicdomainq.net/woman-girl-thinking-0027575/

さて、海老せんべいはどこのメーカーを選ぶのが1番いいのでしょうか?迷えるあなたのために、おいしい海老せんべいを販売しているお店を厳選しました。

定番の「ゆかり」は外せない!坂角総本舗

https://www.bankaku.co.jp/

ゆかりの歴史や商品情報をご紹介!

坂角総本舗はおよそ350年以上の歴史を誇る老舗のえびせんメーカーです。名物のゆかりを始め、あらゆる商品を製造販売しています。

おそらく愛知県民ならば1度は口にしたことがあるであろう、ゆかり。その歴史はたいへん古くまでさかのぼります。

明治22年(1889)、創業者の坂 角次郎氏が海老はんぺいを加工して作ったのが海老せんべいでした。その後せんべいを焼くための機械が登場すると、量産化が進みました。改良を重ねた結果、誕生したのがゆかりです。

ゆかりは8枚入りから54枚入りまであり、お好きな枚数ごとに購入できます。個人的な意見ですが、自宅用におすすめなのは8枚入りですね。1枚ずつ個別包装されているため、小腹が空いたタイミングで食べられます。

【坂角総本舗 ゆかり 通販】https://www.bankaku.co.jp/online/yukari.php

1袋から購入可能!さくさく日記

ほかにも坂角総本舗で購入すべきなのが、さくさく日記。こちらは揚げせんべいで、商品名の通りさくさくとした食感が病みつきになります。

味は海老と帆立の2種類から選べるため、海老だけでなく他の味も楽しみたい人にぴったりです。また、1袋¥108(税込)とお値段がリーズナブルなのもポイント。

もちろん、まとまった数を取り寄せたい人向けに5袋セットや10袋セットなどもあります。個別包装になっているため、家族や友人とシェアするのもいいですね!

【坂角総本舗 さくさく日記 通販】https://www.bankaku.co.jp/online/sakusaku_nikki.php

桂新堂の「かわいい和 縁起物」が素敵!

https://keishindo-shop.com/SHOP/336793/336785/list.html

桂新堂には150年以上の歴史がある!

愛知県名古屋市中区金山に本社がある桂新堂は、150年以上も海老せんべいづくりをおこなっているメーカーです。

定番商品はあらゆる海老のせんべいをつめこんだ、海老づくし。国産の車海老や甘海老、芝海老などの味を楽しめます。

かわいいイラスト入りせんべい!?

それ以外にも、季節限定の商品を製造したり新商品の開発に力を入れたりしています。中でも注目したいのが「かわいい和 縁起物」シリーズです。

だるま招き猫のイラストが描かれたひと口せんべいが、かわいいもが好きな人の心をグッとつかみます。見た目だけでなく、海老の風味もしっかりと感じられる本格派のせんべいです。

【桂新堂 かわいい和シリーズ 通販】https://keishindo-shop.com/SHOP/336793/336785/list.html

えびせんべいの里は安い+味の種類が豊富!

http://www.ebisato.shop/shopbrand/ct16/

試食のバリエーション、なんと40種類!

愛知県の知多半島に本店を構えるえびせんべいの里。およそ40種類あるせんべいの試食コーナーで気になる味を試しながら、買い物をすることができます。他店でもいくつか試食できるところはありますが、40種類はなかなか聞いたことがありません。

リーズナブルでおいしいせんべいが盛りだくさん

えびせんべいの里で自分用の商品をお取り寄せするなら、単品がおすすめです。理由は大きく分けて次の3つ。

・とにかく安くてお得!

・ひと袋あたりのボリュームが多い

・色々な味があって選ぶのが楽しい

「単品商品を買って損はありません!」と、全国のお土産屋さんをめぐってきた神埼が断言します。

例えば夏季限定で販売しているキャラメルせんべいは、120g入って¥324(税込)と破格。それにしてもキャラメルとせんべいをかけあわせるとは!袋を開けた瞬間、ホワッと甘い香りがただよってきそうですね。

ほかにも梅小花はませんえびうす焼わさび小花など食欲をそそるラインアップがそろっています。これら全て、たったの¥540(税込)で購入可能です。ちなみに内容量は200gとボリューム満点。ついつい手を伸ばしていると、いつのまにか全部食べてしまいかねません。それくらい病みつきになるせんべいが多いんです。

【えびせんべいの里 単品商品 通販】http://www.ebisato.shop/shopbrand/ct16/

えびせん家族の商品はマストバイ!

https://www.ebisen.com/

お菓子のオリンピックで入賞した銘菓がここに!

愛知県碧南市に本社があるえびせん家族には、お菓子のオリンピックで入賞した銘菓があります。その名もたべりんといって、知る人ぞ知る絶品せんべいです。

そもそもお菓子のオリンピックとは何?と思う人もいるかもしれません。正式名称は全国菓子大博覧会といって、毎年日本各所で開かれています。

たべりんが名誉総裁賞を受賞したのは、第27回に三重で大会が開催された年のこと。

https://www.ebisen.com/blog/2020/06/24/archi-osusume-ebisenbei-5/

上記の記事でも紹介していますが、たべりんは上位50点の銘菓に選ばれました。この年にエントリーしたお菓子は2,500点以上!その中から選出されるほど、人気を博しているせんべいなのです。

https://www.ebisen.com/

画像を見ると、丸い形をした器の中に海老の姿焼きやせんべいが入っています。実はこの容器もせんべいで出来ているため、食べられるんですよ。つまり、資源の無駄づかいをしておらず地球に優しいエコな商品です。

内容量もひとりで食べるのにちょうどよく、自宅用に適しています。

せんべいが入ったトレーをそのまま食べるのもいいですが、Myたべりんを作っても楽しいですよ。

https://www.ebisen.com/i/a-064

画像のようにたこ焼きやわらびもち、アイスクリームなどをのせて一緒に食べる方法のことをMyたべりんと言います。また、甘いのとしょっぱいのとが同時に味わえるため、飽きがこないのもポイント。

さらに最近では新たべりんが開発されました。

https://www.ebisen.com/i/a-064

食べられる容器がパワーアップしたほか、せんべいの味をリニューアル。新たに玄米たまねぎごまみそが仲間入りしました。

https://www.ebisen.com/i/a-064

従来のせんべいはもちろんのこと、新しい味も試してみたいところです。

【えびせん家族 新たべりん 通販】https://www.ebisen.com/ic/cat-001-6

※通販でオーダーする場合、2020年9月2日以降の発送となります。ご注意ください※

自宅で海老せんべいを食べてホッとするひとときを

https://unsplash.com/photos/6VhPY27jdps

誰かのことを思って贈り物選びをするのは楽しいですが、自分用にどんなお菓子を選ぼう?と考えるのも一興です。

また洋菓子と紅茶のセットは魅力的ですが、個人的には海老せんべいと緑茶の組み合わせが最高だと思います。

まだまだ残暑の厳しい日が続きます。涼しいご自宅で海老せんべいを食べてお茶を飲み、ホッとするひとときをお過ごしください。

出典:https://www.bankaku.co.jp/online/yukari.php

https://my-best.com/1100#toc-1

https://keishindo-shop.com/

https://keishindo-shop.com/SHOP/336793/336785/list.html

https://pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/ranking.php?themeid=9189

http://www.ebisato.shop/shopbrand/ct16/

https://www.aichi-now.jp/spots/detail/220/

https://icotto.jp/presses/13699

The following two tabs change content below.

神埼寧

元バスガイドで、国内旅程管理管理主任者(ツアーコンダクター)の資格を保有しています。愛知県を始め、全国津々浦々を旅していました。そのため、観光地に関する記事の作成が得意です。また、各地のグルメ、お土産などにも明るいです。現在、フリーライターとして取材・撮影・小説の執筆など、マルチに活動しています。