さまざまな種類のお酒が売られるようになった現在の日本では、ビールもまた「いろいろあるお酒のうちのひとつ」という認識を持たれるようになりました。
しかしそれでもビールはお酒のなかではやはり高い人気を誇ります。
父の日のギフトなどに非常に人気です。
価格もさまざまで、個性豊かなクラフトビールも出ていて、ビールだけの人気ランキングなども数多く出されています。
さらに地域限定・期間限定の地ビールも多く、好みに合わせて選び分けられるのも魅力です。
ここではそんなビールのなかから、特に個性的なクラフトビールをいくつか紹介します。
また、それと合わせて、ビールに合うおつまみも紹介していきます。
なお今回ここで取り上げるビール・おつまみは、すべて配送に対応しています。
お父さんが遠くに住んでいる場合でも贈ることが可能です。
※時間帯の指定や送料の無料・有料、注文方法などについては、各商品のサイトを参考にしてください。
父の日のプレゼントで喜ばれる全国のビール
まず、個性豊かなクラフトビールについて紹介していきます。
【インドの青鬼】
クラフトビールのメーカーのなかでも知名度の高い「よなよなの里」がリリースしているビールです。
よなよなの里は味わいの異なるビールを数多く出していますが、「インドの青鬼」は特に苦みが強く、コクが深いのが特徴です。
ポップを大量に使うことでのみ実現できる味と高いアルコール度数は、ビールラバーの人に特に深く愛されるでしょう。
▶https://yonasato.com/ec/product/detail/indonoaooni/
【熊野古道ビール】
伊勢志摩にある「伊勢角」が出しているビールのうちのひとつが、「熊野古道ビール(KUMANOKODO BEER)」です。
苦みは比較的穏やかで、さわやかに飲める飲みやすいビールです。
しかし「ビールらしさ」はしっかりと感じられるもので、コクもあります。
「飲みやすさ」と「ビールらしさ」を両立したクラフトビールであるため、「ビールは飲み慣れているが、軽いテイストのものが好き」「スタンダード路線でありつつ、さわやかにすっきりと飲めるお酒を探している」という人にぴったりです。
▶https://www.biyagura.jp/c/allitems/30
【信州須坂フルーツエール】
「信州須坂フルーツエール」は、上の2つと方向性が異なるものです。
フルーツエールとは、ビールを醸造していく過程で、果物やそのシロップを投入して作られるものです。
もともとベルギーで古くから作られてきたものですが、現在は日本でもこのフルーツエールを作る醸造所が見られるようになりました。
「信州須坂フルーツエール」は、果物の名産地として知られる信州で作られているフルーツエールです。
名産品の果物と、きれいな湧き水をかけあわせて造られるもので、飲みやすいのが特徴です。
アルコール度数は3パーセント~5パーセントで、リンゴやもも、シャインマスカット、ミックスフルーツなどの種類があります。
「フルーツが好き」「いつもと違うビールを贈りたい」という場合には、この信州須坂フルーツエールがおすすめです。
ビール好きのための通販おつまみ、ビールに合う人気のおつまみギフト
ビールは単品でもおいしく飲めるものですが、そこにおつまみを掛け合わせることで、晩酌はより豊かになります。
ここではそんなおつまみの候補として、「乾き物」「海鮮系のおつまみ」を紹介していきます。
えびせん家族が「海鮮おつまみ」としておすすめしているのが、「新海鮮おつまみ(バイキング)」です。
これは、「378円の商品3つを、1080円で販売する」というものです。
かつては姿焼きのみが対象でしたが、現在は範囲が拡大し、たこせんべいやたまねぎせんべい、さらにクルマエビやボタンエビを使った商品も選べるようになりました。
「ビールにプラスアルファで送りたい」という人は、こちらをぜひご利用ください。
▶https://www.ebisen.com/ic/cat-005-3
「ビールも贈りたいけど、メインはお菓子にしたい」「お母さんとお父さん、実家に住むみんなで楽しんでもらいたい」という場合は、詰め合わせセットがおすすめです。
たとえば「えびせん家族三撰は、うつわも食べられる「たべりん」、しゅうゆ味の「たこせんべい」、エビの剥き身を56パーセントも使用した「千歳のえび」の3種類のセットです。
価格は2,400円です。
▶https://www.ebisen.com/i/a-088
※こちらは14袋入りですが、21袋入りなどもあります。
「ビールも贈りたいし、お菓子も贈りたい」「いろんな味の組み合わせを楽しんでもらいたいが、手ごろな価格にしたい」ということであれば、間を取って「彩りセット」はどうでしょうか。
これは食べ切りサイズの小袋せんべいが10袋9種類入ったもので、1710円で販売しています。
これを選ぶ場合は、ビールも何種類か異なるものを選んで、「お父さんの好きな組み合わせで楽しんでね」などのようにメッセージを添えるとより喜んでもらえるかもしれません。
▶https://www.ebisen.com/i/b-390
予算に合わせて喜ばれるプレゼントを

父の日に何を贈るか、予算に合わせて選ぶことはとても重要です。
無理な予算設定で高いプレゼントをするよりも、気持ちのこもったプレゼントをするほうが喜ばれるでしょう。
一般的な予算は5,000円程度と言われています。
先までに紹介したクラフトビールとせんべいの組み合わせは予算にも合いますし、ある程度日持ちもします。
アルコールを控えているお父さんにはノンアルコールビールという選択肢もあるでしょう。
来たる父の日、楽しくプレゼントを選びたいものですね。

鍋谷萌子

最新記事 by 鍋谷萌子 (全て見る)
- 黒糖は本当に体に悪いのか?そのメリットとデメリット - 2024年7月31日
- 屋台で人気のイカ焼きに使われるイカの種類とは?家庭でも楽しむ方法 - 2024年7月15日
- 黒糖和菓子の定番とおすすめのお菓子について - 2024年7月1日