ハロウィンのお菓子と言えば、洋菓子を連想する人は少なくありません。
ただ、今の日本ではおせんべいや和菓子においても、ハロウィン仕様のパッケージで販売されている商品が増えています。ご年配の方へのプレゼントや、日持ちする手土産を選びたいならば、おせんべいのお菓子は非常に便利です。とくに、サクサクと食べやすいえびせんべいなら、ご年配の方、小さなお子さんへのプレゼントとしても安心ですよね。
そこで今回の記事では、サクサクと食べやすい「えびせん」のハロウィンバージョンの商品を、人気ランキングにあわせてご紹介します。
ハロウィンの食材を使ってえびせんは作れる?おすすめレシピをご紹介
編集長、今度家に祖父祖母が来るのですが、一応時期がハロウィンなので、ハロウィン向けの手土産を用意したいと考えているんです。でも、ハロウィン向けのお菓子と言えば洋菓子しかない気がして……。
祖父祖母向けなら、サクサク食べられるえびせんべいなら食べやすいと思うよ。
なるほど。でも、えびせんべいのパッケージって、ハロウィン仕様のものなんて無いのでは?
最近なら、えびせんべいもハロウィン仕様のパッケージ商品も多いよ。
そうなんですね。では、ハロウィン仕様のパッケージのえびせんべいを探してみます。
ハロウィンといえば、スィートポテトやパンプキンタルトなど、秋の味覚の食材を使った洋菓子を思い浮かべる人は多いでしょう。しかし、最近では和菓子、おせんべいでもハロウィンパッケージの商品が増えています。
とくに祖父祖母への手土産を考えているならば、砂糖をあまり使っていないえびせんべいもオススメです。えびせんべいなら、サクサク食べられるので歯にも優しいので安心です。
では、ハロウィン仕様パッケージのえびせんべいは、どの商品が人気なのでしょうか?そこで、次にハロウィンに人気のえびせんべい商品をランキングにあわせてご紹介します。
5位 イケダヤ製菓 ハロウィン えびちび
えびをおせんべいの生地に練り込んだ、サクサク食感で小さなお子さんも食べやすいミニサイズのおせんべいのハロウィンバージョンです。パッケージには、にほん昔話のキャラクターがハロウィンを楽しんでいる姿がプリントされています。
4位 スギ製菓 ハロウィンせんべい
スギ製菓のハロウィンせんべいは、ひとくちサイズのかぼちゃ、紅いもせんべいの間にホワイトチョコをサンドしています。おせんべいのパッケージもハロウィン仕様で、パーティーや手土産にも人気があります。
秋まつり限定えびせんべい3位 カルビー かっぱえびせん匠海
ポテトチップス、かっぱえびせんなど、スナック菓子の大手メーカーとして呼び名の高いカルビーで発売されている「匠海」は、老若男女問わず人気の商品です。ホームパーティーにて、お年寄りも多く参加する場合にオススメです。
商品は、旬の5~8月に水揚げした希少な天然海老に海人の藻塩で味付けされており、素材にもこだわっています。ハロウィンだけではなく、お世話になっている祖父祖母へのプレゼントにも。
2位 志ま秀 ハロウィン煎餅
伊勢丹、LOHACOで人気の商品なのが、志ま秀の「ハロウィン煎餅」。ハロウィン柄のえびせんべい2枚、紅えびやあらびき、えび小笹などバラエティ豊富なおせんべいが可愛いハロウィン仕様のパッケージに入っています。
1位 桂新堂 ハロウィン
慶応2年に創業して以来、えびえんべい作り一筋に味を極め続けた伝統のおせんべい屋さんのお菓子です。
なんと、ハロウィン限定商品にはかぼちゃおばけの絵柄のえびせんべい、かぼちゃの味も入ったハロウィンならではのおせんべいも入っています。なお近年では、桂新堂のハロウィン仕様のおせんべいはSNS映えすると話題沸騰のようです。
パッケージも可愛いパンプキン柄で、小さなお子さんへのプレゼントにも喜ばれること間違いありません。
まとめ
上記で紹介したえびせんべいは、どれも老若男女問わず食べやすいものばかりです。また、1位の桂新堂のハロウィンのおせんべいは、最近はインスタグラムなどで「SNS映えする」と話題にもなっています。ぜひ、購入したらSNSにもアップしてみてください。きっと、いい反応が得られること間違いありません。5位の「えびちび」は、とても小さいのでお子さんへのプレゼントにもピッタリです。
みなさんも、ハロウィン仕様のえびせんべいを大切な人にプレゼント、もしくはご家庭のパーティーなどでぜひ試してみて下さいね。
久美子
最新記事 by 久美子 (全て見る)
- せっかくの大型連休なのに外出自粛で子供がイライラ?喜んでくれるお菓子は? - 2020年4月26日
- 帰省の手土産:喜ばれる手土産ランキング(三重帰省編) - 2020年4月25日
- 50代母に贈る本当に喜ばれる母の日プレゼントは?(和菓子編) - 2020年4月16日