海鮮せんべい・えびせんべいなら製造工場直売のえびせん家族ネット通販

もう飽きちゃった?端午の節句で柏餅・ちまき以外に人気のお菓子は?

子ども(とくに男の子)がすこやかに成長するよう願う日を、端午の節句といいます。

その日は食卓に柏餅やちまきなどのごちそうをならべて、盛大にお祝いする家庭が多いでしょう。

しかし正直なところ、王道のお菓子は食べ飽きてしまったと感じている人も多いのではないでしょうか。

今回は、上記の食べ物以外におすすめなお菓子をご紹介します。

端午の節句とは?

https://www.photo-ac.com/main/detail/4806437?title=鯉のぼり%E3%80%80金背景%E3%80%80大&searchId=4113706119

端午の節句とは、奈良時代から続く伝統行事です。端午とは「月の端(はじめ)の午(うま)の日」という意味で、かつて端午の節句は5月限定のイベントではありませんでした。

しかし午(ご)と五(ご)の音が同じであるため、やがて5月5日を端午の節句と定めたのです。

当時の日本では、季節の変わり目にあたる端午の日に、病気やわざわいから逃(のが)れるための儀式をおこなっていました。

一説によると薬草をつんだり、蘭を入れたお湯につかったり、菖蒲をひたしたお酒を飲んだりなどの風習があったといいます。

端午の節句が男の子の日になった理由は?

https://www.photo-ac.com/main/detail/4675799?title=男の子の兜の飾り子供の日のイメージ壁紙テクスチャ背景kabuto&searchId=4113706119

端午の節句は、5月5日に男の子の無病息災を祈願する日です。

同じ日に「こどもの日」がありますが、こちらは男児にかぎったイベントではありません。国の祝日法によると、こどもの人格を尊重し、こどもの幸せを願うとともに、母に感謝する日。それがすなわち「こどもの日」です。

こどもの日は、男の子にかぎらず女の子の幸せと成長を祈る日でもあるのですね!

ところで、なぜ端午の節句が男の子の日に制定されたのでしょうか。調べたところ、江戸時代の「とある風習」にヒントが隠されていました。

当時の幕府は端午の節句を祝日とし、大切にしていたのです。武家社会のあいだでは、悪いものを遠ざける菖蒲のほかに、鎧(よろい)かぶとや武者人形などの「五月人形」を飾っていました。

これらを家に飾ったのは「男の子の身に災難が降りかかってこないように、そして出世できるように」と願うためです。そうした背景があり、端午の節句は男の子の日として定着したのではないかと考えられています。

男の子の日に食べたいおすすめお菓子4選

https://www.photo-ac.com/main/detail/4580164?title=ピクニックしている子供達&searchId=816117208

端午の節句について解説しました。つづいては、男の子の日に食べたい人気のお菓子4選のご紹介です。

三松堂 端午の節句限定 笑小巻

三松堂は、端午の節句に適したお菓子「笑小巻」を製造しています。

笑小巻は津和野の名物である(*)源氏巻を、食べやすいようひとくちサイズにカットして、さまざまな焼印を押したお菓子です。

(*)源氏巻:薄い生地の上に、こしあんをのせて巻きあげたお菓子のこと。食感はやわらかく、子どもやご高齢のかたでも食べやすい。

【三松堂 笑小巻】

価格:6個入り ¥1,180(税込)

https://sanshodou.co.jp/SHOP/70437.html

賞味期限:7日

https://sanshodou.co.jp/SHOP/70437.html

製造元:有限会社 三松堂 有限会社 三松堂
〒699-5604
島根県鹿足郡津和野町森村ハ19-5
電話 0856-72-1600(9:00-17:00)

https://sanshodou.co.jp/SHOP/70437.html

お菓子の香梅 かぶとケーキ

かつてかぶとや鎧などの武具は、武将の身を守る大切なアイテムでした。

現在、端午の節句にこれらを飾るのは、男の子が病気にかかったり事故にあったりしないようにとの想いがこめられているからです。また困難に打ち勝ち、立派に成長してほしいとの願いから飾るとも言われています。

お菓子の香梅では、端午の節句に関するお菓子を数多く製造しています。その中から今回は、見た目が立派なかぶとケーキをご紹介。

カラメルスポンジの台に、ジャムサンドでできたかぶと型のケーキをのせて、チョコレートで固めた逸品です。

【お菓子の香梅 かぶとケーキ】

価格:¥3,132(税込)21×19.5×18cm

https://www.kobai.jp/tango/

賞味期限:要冷蔵2日

https://www.kobai.jp/tango/

製造元:熊本県熊本市中央区白山1丁目6-31

℡ 096-366-5151

https://www.kobai.jp/profile/

甘春堂本店 端午の節句の創作菓子

京都の和菓子屋さんとして名高い甘春堂の商品から、端午の節句に関する和菓子をご紹介します。化粧箱の中に入った6つの上生菓子は、お子さんからお年寄りまで楽しめる味だと評判です。

たとえばういろうや、こいのぼりの形をした羊羹などが入っています。端午の節句に、家族団らんでお菓子を楽しみたいのであれば、こちらの商品がおすすめです。

【甘春堂本店 端午の節句の創作菓子】

価格:¥2,808(税込)

https://www.tokusenkyoto.jp/products/detail.php?product_id=1333

賞味期限:製造日より3日間

https://www.tokusenkyoto.jp/products/detail.php?product_id=1333

製造元:甘春堂本店
京都市東山区川端通正面大橋角

https://www.tokusenkyoto.jp/products/detail.php?product_id=1333

※発送は4月21日から5月5日までのため、ご注文の際はお早めにどうぞ。

えびせん家族 海の奏

https://www.ebisen.com/i/a-069

愛知県の海老せんべい屋として人気をあつめるえびせん家族から、端午の節句にぴったりな商品・海の奏(かなで)をご紹介します。

https://www.ebisen.com/i/a-069

こちらの商品を購入すると、6種類のせんべいを楽しめます。詳細は以下のとおりです。

・たべりん ×3袋
・千歳のえび(2枚×2袋) ×3袋
・手焼き心いか煎(1枚×3袋) ×2袋
・手焼き心たこ煎(1枚×3枚) ×2袋
・たこ小町(22g) ×3袋
・えび小町(23g) ×3袋

https://www.ebisen.com/i/a-069

上記の中でもとくにおすすめなのは「たべりん」や「千歳のえび」。※ちなみにたべりんは、過去に第27回全国菓子大博覧会において名誉総裁賞を受賞しています。

2つの商品については、下記の記事でくわしくご紹介しているため、あわせてごらんください。

海の奏は、えびせん家族が自信をもっておすすめしているギフトセットです。おすすめポイントは、あらゆる味のせんべいが食べられるところや、お祝いの品として最適な点にあります。

まずせんべいの味は海老だけでなく、イカやたこもあるため飽きがこないです。いろいろなせんべいを楽しみたい人にとっては、最高の商品かもしれません。

一方で、なぜお祝いの品として最適なのかというと、えびせん家族の商品はほとんど熨斗(のし)をかけられるからです。

https://www.ebisen.com/i/a-069

「熨斗をかけるのは仰々しいから、別のラッピング方法はないだろうか?」と思った人は、メッセージシールを貼ると良いでしょう。

https://www.ebisen.com/i/a-069

数種類のシールの中から、端午の節句に適した文言を選びましょう。

【えびせん家族 海の奏】

価格:¥2,160(税込)/ 16袋入り

https://www.ebisen.com/i/a-069

賞味期限:製造日から90日

https://www.ebisen.com/i/a-069

製造元: 〒447-0838 愛知県碧南市権田町2丁目3(えびせん家族 本店)

https://www.ebisen.com/i/a-069

海の奏は16袋入り以外に、25袋入りもご用意がございます。

【えびせん家族 公式通販】https://www.ebisen.com

まとめ:もう飽きちゃった?端午の節句で柏餅・ちまき以外に人気のお菓子は?

https://www.photo-ac.com/main/detail/4640776?title=鯉のぼり内飾り&searchId=3817015480

端午の節句におすすめなお菓子を4つご紹介しました。

  • 三松堂 端午の節句限定 笑小巻
  • お菓子の香梅 かぶとケーキ
  • 甘春堂本店 端午の節句の創作菓子
  • えびせん家族 海の奏

全国のお菓子屋さんを検索すると柏餅やちまき以外にも、あらゆるスイーツが販売されているのですね!

端午の節句にちょっと変わったお菓子を贈りたい人は、当記事でピックアップした商品をチェックしてください。

出典:

https://kougetsu.co.jp/tangonosekku/tango-iware.html

https://sanshodou.co.jp/SHOP/70437.html

https://www.kobai.jp/tango/

The following two tabs change content below.

神埼寧

元バスガイドで、国内旅程管理管理主任者(ツアーコンダクター)の資格を保有しています。愛知県を始め、全国津々浦々を旅していました。そのため、観光地に関する記事の作成が得意です。また、各地のグルメ、お土産などにも明るいです。現在、フリーライターとして取材・撮影・小説の執筆など、マルチに活動しています。