海鮮せんべい・えびせんべいなら製造工場直売のえびせん家族ネット通販

6月16日は「和菓子の日」由来や目的は?おしゃれな和菓子を食べよう

6月16日は「和菓子の日」由来や目的は?おしゃれな和菓子を食べよう

みなさんは、和菓子の日をご存知でしょうか?しかし、とくに祝日でもないため知らない人も多いですよね……。

和菓子の日は、全国和菓子協会が1979年に制定した記念日です。毎年6月16日に行われ、和菓子を食べて福や厄払いを行います。今年はお祝いムードに包まれた令和イヤーということで、ぜひともいい時代にしていきたいものですよね。令和時代を気持ちよく過ごすためにも、今年はぜひ和菓子の日にお菓子を食べてみましょう。

しかし、和菓子の日に馴染みのない方だと、実際何を食べればいいのかわからないもの。そこで今回の記事では、和菓子の日の由来と、オススメのお菓子についてご紹介します。

なぜ6月16日なの?

かつて日本では、6月16日に厄除けと福を願う嘉祥(かじょう)という行事が行われていました。嘉祥の行事は、嘉祥元年(848年)6月16日に仁明天皇が16個のお菓子を「病気がなくなり、健康で幸せに暮らしていけるように」と祈ったことが由来であると言われています。この行事は、なんと江戸時代まで続いたそうです。

しかし、この制度は明治時代に廃れてしまいました。そこで全国和菓子協会が、改めてこの行事を現代によみがえらせるために「和菓子の日」を制定しました。

和菓子の日には、どんなお菓子がオススメ?

もうすぐ和菓子の日ですね。
ところで編集長、和菓子の日にオススメのお菓子ってありますか?和菓子といっても、種類も多すぎて……。

「お菓子の日」にはお祝いや厄払いの意味があるから、思わず気分がアップするような見た目やパッケージの和菓子もいいね。

なるほど、確かに女性は見た目がかわいいとそれだけでハッピーになれそうですね( *´艸`)
僕:または、お祝いの和菓子として使われることの多い「おまんじゅう」や、贈答品としても人気のある「おせんべい」もいいかも。

和菓子の日は「厄払い」や「福を呼ぶ」ということで、できればハッピー度をアップさせるお菓子を選びたいものですよね。とくに女性は、見た目やパッケージが可愛いものだとテンションも上がるもの。色とりどりのおせんべいやおまんじゅうなど、見ているだけでハッピーになれるような和菓子もオススメです。

また、いつもより少し値段の張ったお菓子を食べるのもいいでしょう。たとえば、百貨店やお菓子専門店、オシャレな雑貨屋さんなどで購入したお菓子など、スーパーで手軽に手に入れられる和菓子よりも敷居の高いものを選びましょう。

高級な和菓子はパッケージに凝っているだけでなく、上品な味わいの商品が多いです。また、オシャレな雑貨屋さんで販売されている和菓子はパッケージが斬新なものも多く、お友達への手土産にももってこいですね。

家族や女子会、職場への手土産であれば、百貨店の包み紙が巻かれたものの方が無難です。贈り物に百貨店の包み紙や手提げ袋がついていることで、きちんとした印象を与えることができます。または、あなた自身がそのお店の味のファンであるような、お菓子専門店の商品でもいいですね。

特別な日だからこそ、いつもよりワンランク上の和菓子をチョイスしてみましょう。

華やかな色のお菓子は添加物や着色料が心配……

健康に気になる方であれば、色とりどりのお菓子は「添加物や着色料が過剰に入っているのでは?」と気になるところ。

しかし、必ずしも和菓子の色が入っていないからといって添加物が入っていない、安全とは限りません。添加物や着色料が入っていない和菓子を選ぶには「添加物不使用」などとパッケージに書かれたものを選ぶのが大切です。または、素材の原料にこだわったお菓子を選ぶと良いですね。

たとえば、おせんべいやおまんじゅうを選ぶにしても、原料に何を使っているかをチェックしておくのがポイントです。商品を購入する際は、必ず裏側をチェックして「何が入っているか」を自分の目で確認しましょう。百貨店の商品であれば、購入時に店員さんに確認しておくといいですね。

さらにおせんべいであれば、油を使わないノンフライ製法で作られた商品なら胃もたれもせず、ヘルシー志向の方も安心して食べることができます。

まとめ

和菓子の日は、いつもより少し高級、または少しテンションがアップしそうな可愛いデザインやパッケージのお菓子を選んでみましょう。お菓子を食べる時には「いい年になりますように」と祈りながら食べてみるのもいいですね。

ここ数年悪いこと続きの方は、「悪いことが続きませんように」と心で念じながらおせんべいを一度パリンと割って食べてみましょう。おせんべいが綺麗に割れたら「きっと、願っていることもうまくいく!」などジンクスを作ってみて友達やご家族で楽しんでみるのも良さそうです。

みなさんも、美味しい和菓子を囲みながら、家族や友だち、大切な人と和菓子の日をワイワイ楽しみながら迎えてみて下さいね。

The following two tabs change content below.

久美子

子供の頃、3時のおやつと言えば海老煎餅の三河地方で育って27年。すっかり海老煎餅のとりこになってしまった入社5年目の新人ライター。そんな私がえびせん家族に就職したら、ライターに任命されてしまった。 三河地方の情報とえびせん家族の人気商品等どんどん発信していきますよー。 編集長と二人三脚で頑張りますっ!